この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

富士山エコトレッキング

2009年08月06日



富士山2日目は3合目から5合目のエコトレッキングピカピカ

早朝6:30
3合目までバスで行き、トレッキングスタートです♪



火山に咲くピンクの花ハート


鹿の足跡発見!!




曇ってたけど 太陽が出てきた太陽
原生林 鳥の囀り 苔 岩 どれも素晴らしいピカピカ
ヒゲさんによると人の手が加わったところは原生林とは言わないそう。
だからここも細かくいうと原生林ではないんやって。
森と林の違いは 森は神様がいる林 林は人が生やすために植えた林 と言っていた。
これをテストに書くと×になるそうだが 私はこういう考えのほうが好きやな~ニコニコ
富士山には浅間大神・木花之佐久夜毘売命が霊山を御神体として、鎮まっているそう。


動物が住んでたと思われる木木


どんどん進んでいくと背の高い木がないところが出てきます。
日の差し込むところには花が咲きますハート








休憩時間 ヒゲさんに指名され蒲野さん自己紹介中ピカピカ
富士山参加回数最多記録更新中だそうです。
途中で食べる酸素くれたり体調気遣ってくれたりととっても優しい方ですニコニコ


シダや藻類の研究をされてるリスナーさんピカピカ




野口健さんと合流アップ






短い時間だったけどたくさん話してくれました。
清掃活動を始めたきっかけはたまたま現状を知ってしまったから。
知って知らんぷりはできなかった。
それにヒマラヤでは日本人がゴミを捨てて行くフッンムカッ
と同じ日本人だからと理由で非難されたそうです。
活動を10年も続けてこれたのは人との出会いだそうです。
気合だけでは続けられない。
環境の環に 輪 という意味があるのは
環境を大事にすることで人との繋がりも深まることを教えてくれてるんだよ、と。
澄んだ瞳でストレートに話す姿がかっこよかった!


絶景ですハート めっさキモチイイメロメロ




もうちょっとで5合目木木が大分低くなってきました。


到着~泣き パーヤッターパー




5合目超強風でしたダウン ほんで寒い雪

富士山のてっぺんは見えなかった。生きているような不思議な雲曇り



腹ペコガーン
昼食はカレーカレーライスピカピカ

ウマー泣き
ウマー泣き
ウマー泣き



強風の中、閉会式も無事終わり 温泉に入って東京へピカピカ

富士山のいいとこ・わるいとこを感じ晴れ雨

全国のステキな人たちとの出逢いハート 

濃ゆ~い2日間でしたピカピカ

またぜひ参加したいですワーイ  

Posted by 咲 at 10:10Comments(0)山梨

懇親会

2009年08月05日

お楽しみの懇親会ピカピカ

それはそれは 大 盛 況 アップ アップ アップ ワーイ でございました!

3号車の香川・徳島・鹿児島・青森のメンバーが同じテーブルでした太陽



野口健さんと記念写真ハート



パーソナリティの皆様の集合写真ニコニコ



南のFM局から順番に自己紹介していきますマイクピカピカ

激写中を激写w






バスでお隣の席の林さんと一緒にピカピカ



本職きこりの キム兄。。。じゃなくて ヒゲさんと富士山ポーズ木



FM香川3人組ですハート 黒ビール激うま~♪ビールピカピカ



香川から富士山大好きで富士山クラブに入っているちょうさんと4人で逆富士山ポーズハート



笑いすぎて目が細くなってまゆげ4本でございました~ (=o=)  

Posted by 咲 at 21:00Comments(2)山梨

環境レクチャー

2009年08月04日



清掃終了後、富士山レーダードーム館の芝生で環境レクチャーがありました。

富士山クラブのふなっちゃんとおいちゃんとすーさんよりお話。





富士山レーダードームは実際に富士山にあったものだそうです。

御役御免になってヘリコプターで降ろしてきたんやって。

そんで、富士山ではゴミ以外にも鹿が増えすぎて問題になっていること。

また、外来種の植物が増えて元来種が減って問題になっていること。

こういう問題って、富士山に限らず自分たちの住む所でも必ずあること。

ふなっちゃんはこの富士山での経験が全国から集まった私たちにとって

特別なものではなく地元で活動するきっかけになればいいとおっしゃっていました。

清掃活動しながら香川はどうなんやろ~って考えてたので、

他のリスナーの方も地元が気になった人多いと思います。

蒲野さんに聞いてみたところ、FM香川では地元のクリーンキャンペーン活動を

企画して実行しているそう。

知らなかった いや 耳に入ってたのに聞き流していたかも。。。

無関心とはオソロシイガーン

心改め 進んで行動していこうと思いましたアップ

  

Posted by 咲 at 16:30Comments(0)山梨

富士山清掃活動

2009年08月03日

バスで移動し、昼食♪



お腹いっぱいになったら徒歩で今回の清掃場所まで移動ダッシュ

ガンバッテキマースアップ


野口さんの話では、富士山の五合目以上は以前に比べると本当にゴミが少なくなったそう。

今回行く樹海は気合がいるほどすごいらしいが、こんなところも今は少ないほうやって。





ぱっと見た感じわかりにくけど、道の脇に入って草をかきわけると

出てくる出てくる ビン 缶 ビニールシート 靴 茶碗。。。



ガラス類は先が尖ってて危険。中には薬品のビンらしきものもあって気持ち悪い。

投棄されて何十年たっても分解されてないモノ

月日が経ってビンの中に木の根が延びてしまっていた。

このビンを取るために根っこを切らないといけない。

木さん ごめんね泣き

捨てなければこんなことされなかったのに。。。とっても悲しくなった泣き





捨てるのは簡単。拾うのは本当に大変!予想以上に重労働汗

ゴミ拾いってゆーよりゴミ堀りだった。

掘っても掘ってもごろごろ出てきて2時間なんてあっとゆーま汗

樹海の広さと2時間かけて自分がキレイにした範囲があまりにも一部で

10年清掃活動を続けてきて富士山をキレイにしてきた人達を心から尊敬しました。

樹海のもっと奥に行くと粗大ゴミの山オドロキ

ゴミの上にゴミが積もってその上に登れる状態。









冷蔵庫 フェンス ベッド 和式トイレ エンジン。。。 



ここは時間内に全部回収することはできませんでした。

ゴミの中にも産業廃棄物にあたるものは回収できなくて

それ以外の回収できたゴミだけでもたーっぷりありましたオドロキ





汗まみれ~ 泥まみれ~ 


清掃活動成果(富士山クラブ調べ

回収ごみ総重量   5,070 kg

清掃活動参加者   208 名

活動エリア山中湖村 国道138号線 忍野入口交差点付近

回収ごみ処分協力  山中湖美化サービス有限会社
               山中湖村

集めたゴミを処分してくれる人たちがいるから清掃活動できます。

とっても有難い存在です。  

Posted by 咲 at 15:30Comments(2)山梨

クリーン・キャンペーン in Mt.FUJI

2009年08月02日

クリーン・キャンペーン in Mt.FUJIとは

コスモ石油とJFN38局がパートナーシップを組んで

「アースコンシャス~地球を愛し、感じるこころ~」をテーマに、

地球環境の保護と保全のメッセージを呼び掛かけていく活動。

7月18日・19日開催。

アルピニスト野口健さんと一緒に富士山清掃活動&エコトレッキングを行いますピカピカ


参加者:計約200名
   【内訳】リスナー約95名、パーソナリティ約40名、コスモ石油及びJFN関係者約65名

私はFM香川からパーソナリティの蒲野さんと相方さんの3人で参加させていただきました。

応募のきっかけは、ラジオを聴きながらなにげに話した いつか富士山行ってみたいね~ と

相方さんの誕生日プレゼントピカピカ

私、もともとラジオはあんまり聴くほうではなかったんですが、

相方さんがよくラジオを聴くのでだんだんとハマっていって今では毎日聴くようになりました。

そんなラジオを通して、富士山に行けたらこりゃまた良い想い出になるな~と考えて応募★

なんと 当選しました♪ FM香川さんありがとうございましたピカピカ

早朝6:30
新宿ワシントンホテル前集合&受付太陽
前日2時近くまで新宿をウロウロしていましたが無事に起きれました。よかった。。。


ここでパーソナリティの蒲野さんとお逢いしました。

ラジオと電話で声は聞いていましたが実際にお逢いするのは初めて。

緊張しました~!実際話してみると気さくな方で話題も豊富で話しやすかったです♪

バスに乗り、東名高速で富士山麓に向かいましたクルマ

隣の席になったのはFM鹿児島のリスナーさんハート

優しくて落ち着いた感じの看護婦さん。

まわりの席には同じ四国からきた徳島のパーソナリティさん&リスナーさん夫婦。

北海道のパーソナリティさん。

青森のパーソナリティさん&リスナーさん。

全国から集まってきてると思うと興奮しましたワーイ

パーソナリティの皆さんは流石声もキレイやし話もおもろいし

途 中 大 渋 滞 オドロキ

でも楽しい旅路でした♪

やっと到着した富士ビジターセンターにて開会式ピカピカ


これから行う清掃活動中の注意事項やごみ袋の説明などありました。


私のバスは3号車でした♪


集合写真ピカピカ
  

Posted by 咲 at 11:30Comments(0)山梨