この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

クリーン・キャンペーン in 香川

2009年10月31日

香川のクリーンキャンペーンに参加してきましたニコニコ

COSMO EARTH CONCIOUS ACT
クリーン・キャンペーン in 香川


   

集合場所はオレンジパークみかん 天気は晴天太陽

 

オリエンテーション

 

 

その後、各清掃場所へと向かいます。

清掃場所は全部で7コース

Aコース=大崎の鼻
Bコース=大崎の鼻
Cコース=桜並木
Dコース=黒峰園地
Eコース=赤子谷
Fコース=白峰
Gコース=オレンジパーク周辺

私たちはAコースクルマ バスに乗って移動。

窓から見えたラジオニコニコ


20分程の移動中、色づき始めた紅葉を見ることが出来ました紅葉

と、同時に道端のペットボトルや空き缶もちらほら見えました。

よーし!キレイにするどー っとヤル気満々ですっパーンチワーイ



大崎の鼻 景色が良いです キモチイイピカピカ

 

清掃スタート

道端の茂みを中心に落ちてるゴミを拾っていきました。

大きいものは自転車・タイヤ・鍋・電気調理器・座椅子・パチンコ台

小さいものはペットボトル・ビン・空き缶・弁当の容器・タバコの吸殻

 

 

みかんが売ってあったので買いましたみかん

小腹が空いたし のど渇いていたので嬉しいみかん様でしたみかんピカピカ

甘い~ うまい~ 潤う~ 癒される~泣き



時間が来たのでバスに乗ってオレンジパークに帰る。

行きに目に付いたゴミは帰りは見当たらなかったアップ

各コースから集められたゴミたち ↓ 週明けに回収してくださるそうです。



近寄ってみた!

 

 

借りていた道具を返却して、アンケートに答えます。

芝生広場で相方様の作ってくれたお弁当とさっきのみかんを食べましたハート

ちょっとお昼寝してお楽しみのリンゴ狩りへりんご

 

木にぶら下がるりんごを見て うっはうはワーイ

1人5個  真剣に選んでいきます!

 

色で選ぶんじゃなくて触って表面がザラザラしているのが美味しいりんごだそうですりんごピカピカ



オレンジパークではリンゴ狩りのほかにみかん狩もできます♪

 

リンゴ3個分の搾りたてジュースは ほっぺ落ちそうでしたメロメロ

大量に袋に入ったりんごやみかんが100円以下で売ってあったり

石垣に菊が咲いてるお城があったり ヤギといのししがおったり楽しかったです♪  

Posted by 咲 at 13:30Comments(0)香川

抽選結果

2009年10月28日

COSMO EARTH CONCIOUS ACT
クリーン・キャンペーン in 香川


今回の参加者は定員400名に対し、のべ600人以上の応募があったそうで

抽選で選ばれることになりました。




ドキドキしながら抽選結果の発表待ち




申込み締め切りの翌日27日、、、





お知らせが届きました!!




結果は。。。






当選
ニコニコ

はりきってキレイにしてきます!!
  

Posted by 咲 at 21:00Comments(0)香川

Fes Diosa Cocktail Garden

2009年10月27日

フェス・ディオッサ・カクテル・ガーデン(女神のカクテルの庭)

10月25日 クレメントホテル飛天の間で開催されました。

受付でお逢いしたスレンダーな女性はランキング上位の有名ブロガーさんでしたピカピカふぉ~メロメロ

ここでワタクシ 魅力的な2人の先輩ベリーダンサーのショーを撮影して参りましたピカピカ

讃岐の女神というイメージ ぴったりでしたメロメロ

一部画像紹介しますピカピカ

BellydanceShow  erico&waka

息ピッタリ!!

 

 

ericoソロ







ericoベールダンス

 

 

 





wakaファンベール

 

 



 

 

wakaソロ





 

フィナーレ







  

Posted by 咲 at 13:39Comments(6)bellydance

Fes Diosa Cocktail Garden

2009年10月26日

撮影係ごろごろ 他のショーも紹介しますハート

アルテスポーザ(丸亀町のブライダルサロン)ウェディングドレスショーピカピカ

どのドレスもきゅんきゅんしましたメロメロ

10種類の中で私の一番好きなドレスはイエローのドレスでしたハート



各ドレスにあわせたカクテルピカピカ

カクテルってキレイで宝石みたいですね~アクセサリーピカピカ

 

世界4位のフレアーショーピカピカ

 

 




多田順子さんとスタジオ・アメディオのみなさんによるフラメンコピカピカ

 

 

華やかで素敵なイベントでしたピカピカ

  

Posted by 咲 at 20:30Comments(0)香川

クリーン・キャンペーン in 愛媛

2009年10月25日

愛媛県のクリーンキャンペーンに参加してきましたニコニコ



COSMO EARTH CONCIOUS ACT
クリーン・キャンペーン in 今治


コスモ石油とJFN38局がパートナーシップを組んで

「アースコンシャス~地球を愛し、感じるこころ~」をテーマに、

地球環境の保護と保全のメッセージを呼び掛かけていく活動。

その一環として、全国各地で展開しているクリーンキャンペーン。

コスモ アースコンシャス アクト クリーンキャンペーン 愛媛ブログ

愛媛県ではFM愛媛さんが今治市の唐子浜海水浴場で開催。

 

天気はくもり曇り 風が強くて肌寒い。

受付で燃えるごみ・燃えないごみの袋1枚ずつと軍手を借りて

10時から15分 オリエンテーリング。 今回の参加者521名。

オリエンテーリングが終わったら11時45分まで清掃活動スタートですピカピカ

清掃範囲は1.5kmの砂浜と周辺の遊歩道。

大きいものには自転車・ドラム缶・発泡スチロール・木の板・ビン・ペットボトル、

小さいものにはガラス片・プラスチック片・お惣菜やカップ麺の容器・タバコのフィルターなど

 

 

ごみ拾いをしていると徐々に夢中になっていきます。

気が付くと相方様は豆粒大に見えるぐらい遠くに離れていました。

気にせず作業をもくもくと続ける。

人の少ない場所にいたので聞こえてくるのは波の音だけ。

心穏やかな時間で気持ちよかったですピカピカ 

1時間半あっとゆーまでした。ゴミ袋を所定の置き場に持って行き、軍手を返却。

ドリンクをもらってアンケートに答えますバインダーピカピカ



おなかペッコペコ。。。

お楽しみのお昼は。。。ハート

今治青年会議所の皆さんによる郷土料理 水軍鍋ピカピカ

これは、瀬戸内海の魚介類と海草をたっぷり入れ、昆布などを使った出汁で煮込んだもので

室町時代から戦国時代にかけて因島をベースとして活躍した村上水軍(海賊)が、

出陣する際、必勝祈願と士気向上のために食べたとされるもの wikiより

 

冷え切った体が温まる~アップ魚の団子うまーいメロメロ

相方様の作ってくれた玄米おむすびも一緒に食べましたおにぎりピカピカ3種類あってうまーいメロメロ

美味しかったので水軍鍋をおかわりしましたハート


午後からのエンターテイメントイベントピカピカ

桜井魚協内施設での釣堀ピカピカ

車えびや魚を釣ります。

 

マイ箸作りピカピカ

竹を削ってオリジナルマイ箸をゲット♪




シーボーンアート体験ピカピカ

貝殻や海岸の漂流物を芸術作品に。



 




【開催概要】
クリーン・キャンペーン in 今治
開催日時 : 2009年10月25日(日) 10:00~13:00
開催場所 : 唐子浜と周辺の公園一帯
集合時間 : 9:30~10:00
集合場所 : 唐子浜海水浴場(愛媛県今治市古国分)
エンターテイメント :(1)釣り堀り体験(2)マイ箸作り体験(3)シーボーンアート体験
参加申込 :事前申込(応募多数の場合は抽選)
申込URL :
・PCから
http://www.joeufm.co.jp/special/cosmo200910/
・携帯から
http://www.joeufm.co.jp/m/special/cosmo200910/
募集定員 : 350名(水軍鍋のふるまい)
      ※うち釣り堀体験は中学生以下のお子様200名まで
      マイ箸、シーボーンアート体験、清掃活動のみ参加は当日参加OK
応募締切 : 10月18日(日)必着
問合せ先 : FM愛媛 089-945-1111  

Posted by 咲 at 13:30Comments(0)愛媛

西瓜報告

2009年10月21日

!?

そういえば スイカ

どうなったんや スイカ

お腹に入ったら忘れてしまったガーン

遅くなったけど報告です★

全部で4玉実りました。

1つは鳥につつかれ

1つは大きくなる前に割け

大きくなったのは2つだけ

本当にスイカ割りできるぐらい大きくなったよ♪

気になるお味のほうですが。。。

ちょうどいい熟れ具合で甘くて美味しかったハート

みんなで分けて食べました♪







とうもろこしもオクラもとっくの昔にお腹の中です汗

今は枝豆 美味しく頂いておりますピカピカ  

Posted by 咲 at 15:49Comments(0)半農記録

地域社会福祉

2009年10月20日

去年の子育て支援ポスターに続き、今年もポスターをかきました。

またまた母に誘われて。

なんか母さん連れがほしそうやし、父さんも誘われよるけど多分せんし

まぁ 一人より二人でやったほうが楽しいよな~ しゃーないな~

と、初めは全然乗り気じゃなかったんですが、不思議なことに道具揃えたり

色作ったりして描いていくうちにハマっていくんですな、これが。

そのうち一人で深夜まで色塗りしていましたピカピカ

今年のテーマは地域社会福祉

前回はテーマが子育てだったので小さい子どもが描いた風にイメージしたんですが

今回は前回とは違った感じで、地域の社会福祉ということで

お互いが少し関わることで繋がっていくイメージです太陽

 完 成 下 下 下 文字がおかしいw 特に  いかん!全然つながれてないやん!


あれはどうやったらきれいにかけるんやろう??
  

Posted by 咲 at 12:40Comments(0)その他

お月様

2009年10月19日



昨日は新月でしたピカピカ

いつも新月には大きいものから小さいものまで叶えたい夢の願い事をしていますメロメロ

香川で出逢った素敵な女の子で大阪のベリーダンスWS主催のyumiちゃんのブログ

満月の光に魅せられて写真を撮り続けている写真家「石川賢治」さんが紹介されていました。

本当に美しくて癒されますピカピカ

石川賢治「月光浴」


それから、月に関する気になるブログを見付けました★

http://ameblo.jp/earthanks/entry-10365039985.html

そういえば、10月9日から体のリズムが乱れていますガーン

関係ないかもしれないケド 関係してるかもしれないな~なんて思った。

私たちを癒してくれる月に 私たちがしていることは。。。失恋  

Posted by 咲 at 10:53Comments(0)その他

心のビタミン増量大作戦

2009年10月18日

本日 THEイナズマ戦隊の09年秋ワンマン・ツアーに行ってきますくま

♪Single「恋のドッキドキ大作戦」Album「ジタバタ大作戦!!」の全国ツアー!






人生ジタバタしようぜ!ツアー
   ~心のビタミン増量大作戦~

 
日 時●10/18(日)
会 場●高松DIME
開 場●17:00
開 演●17:30  

Posted by 咲 at 17:00Comments(0)ライブ参戦

秋花火

2009年10月17日



仏生山大名行列の秋花火を観ましたハート

私たちの今年初の花火ピカピカ

駐車出来なくて困っていたら近くの人が車停めさせてくれたので外で観ることができました。

ありがとうございました♪

とってもキレイでしたメロメロ

写真でオスソワケピカピカ



  

Posted by 咲 at 20:00Comments(0)

シンプル モダン マクロビオティック 平田優シェフ

2009年10月17日


相方さんと一緒に平田シェフのマクロビオティック基本食応用講座に

チャレンジしてきましたレストランピカピカ



・アミューズ
豆腐のベニエ 鉄火味噌を添えて

・オードブル
やまいものパンケーキに巻いたひじき蓮根のサラダ

・スープ
小豆かぼちゃのポタージュ仕立て

・メインディッシュ
切干し大根の温野菜パスタ



豆腐のベニエの揚げ衣にベーキングパウダーを入れることで卵を使わなくてもいいこと。

やまいものパンケーキはやまいもをさといもに、薄力粉を玄米粉に変えてもいけること。

使う油の種類はサラダ系ならオリーブオイル、デザートにはサラダなたね油や

香りのきつくないものを選ぶと美味しい。

ひじき蓮根の人参は色を残すために時間差で鍋に入れる。

など、他にも盛りだくさん優しく丁寧に教えてくださいました。

実は、平田シェフの本持っているんですが見ているだけで満足していました汗

眺めるばかりじゃいかんよね!

実践できるようにせんとね★

なんだか私にも出来るような気がしてきたのはシェフマジックですかね!?

参加してよかったピカピカ

あぁ~ スイーツ講座も受けたかったなぁ~って思った。

それにしても平田シェフの料理は目でも美味しいメロメロ

鮮やかで おしゃれで 美しいお料理の数々ハート

  

Posted by 咲 at 15:30Comments(0)マクロビ料理

土作り 1週間目

2009年10月15日

あれから1週間経ちました。

土様を混ぜます。

コンテナにかぶせてあるトタンをはずして、ビニールはずして、新聞をはずしてみると

表面全体が白いほわほわ

…と、生ごみに入っていたと思われるナニかが発芽していました。

力の限り生きようとする植物の生命力ピカピカ

白いほわほわと発芽ひょろひょろ


小さい生ごみは分解されて土になっていた。

とうもろこしの皮は大きいのでまだ分解されずに残っている。

キンちゃんに空気を送るために 混ぜる。

乾燥気味だったのでほどよい湿気にするために水を入れ 混ぜる。

元気な土様になってもらうためほわほわもひょろひょろも 混ぜる。


次はまた1週間後に混ぜます。  

Posted by 咲 at 15:17Comments(3)半農記録

クリーン・キャンペーン in 香川

2009年10月09日

楽しみにしていた地元香川での開催概要が決定致しましたのでお知らせしますピカピカ

COSMO EARTH CONCIOUS ACT
クリーン・キャンペーン in 香川


コスモ石油とJFN38局がパートナーシップを組んで

「アースコンシャス~地球を愛し、感じるこころ~」をテーマに、

地球環境の保護と保全のメッセージを呼び掛かけていく活動。

私、7月にクリーン・キャンペーン in Mt.FUJIでFM香川のパーソナリティ蒲野さんと

富士山の清掃活動に参加してきました。



そのときに富士山と同じように香川も大切にしたいと改めて想いました。

最近は県外ナンバーの車をよく見かけるようになり

香川に遊びに来てくださった方々に 気持ちよく過ごして帰って頂きたい

誰もがここはキレイにしておきたいと思えるくらいごみのない場所にしたい

香川はどこ行ってもええとこやで~って自慢したい

そして、1人でも多くの方とこの想いを共有したいです。


今回は五色台の清掃。

清掃活動後のお楽しみはりんご狩りですりんごピカピカ

ぜひぜひ 皆様の周りの仲間を沢山お誘いあわせの上ご参加下さい太陽

開催までFM香川の蒲野さんがMF蒲野として五色台の現状や地元の皆さんの努力

そしてりんご狩りの楽しさを発信中です!

こちらもぜひぜひチェックしてみてくださいね♪ MF蒲野さんメッセージ

【開催概要】
クリーン・キャンペーン in 香川
開催日時 : 2009年10月31日(土) 8:30~13:00
開催場所 : 五色台
集合時間 : 8:30~9:00
集合場所 : 高松市中山町・オレンジパーク
エンターテイメント : りんご狩り
参加申込 : 事前申込(応募多数の場合は抽選)
申込URL :
・PCから
https://www.fmkagawa.co.jp/pc/Library/event/earth2009/
・携帯から
https://www.fmkagawa.co.jp/i/earth2009/
募集定員 : 400名
応募締切 : 10月26日(月)必着
問合せ先 : FM香川 087-839-1111  

Posted by 咲 at 12:57Comments(0)香川

水玉にゃんこ

2009年10月08日



今日は早出で出勤した

ふと広場の隅っこに目をやると

水玉模様のこどもにゃんこが

ぽつんと倒れていた

雨の日でもいつもふさふさの体が

今日は濡れてびっちょり

私は何も出来なくて

ひと段落して様子を見に行くと

優しい女の子2人が土に還してくれていた

いつもママにゃんこと一緒にいた水玉

ママにはこどもが2匹いた

1匹は1年前に死んでしまった

自分より先にこどもがいなくなるのは

本当に悲しい

台風の黒く重たい雲と激しい雨

私を益々悲しくさせる  

Posted by 咲 at 11:30Comments(0)その他

土作り 3日目

2009年10月07日

先日の生ゴミリサイクル元気野菜の土作り体験で持って帰ってきた土様ピカピカ

土・日・月、ビニール袋に入れっぱなしで車内放置クルマ太陽(連日高温)

2日前にやっとコンテナに移し変えました。

吉田さんのお話によるとキンちゃん(土壌微生物)による生ごみの分解が進み

3日目あたりで土が発熱して温かく表面には白カビができているそうだ。

今日で5日目、一回土を良く混ぜて酸欠のキンちゃんに空気を送る。

私の土様はちゃんと浄化が進んでいるのだろうか。

コンテナにかぶせてあるトタンをはずして、ビニールはずして、新聞をはずしてみると

表面全体が白いほわほわ 触ってみるとあったかい ムシもきてない!

吉田さんの言ったとおりになっていましたピカピカ

目に見えないキンちゃんが生きていることを実感しながら土様をよーく混ぜた。

順調ですアップ

次は1週間後に混ぜ混ぜです。

台風の雨が土様にかからないことを祈っています~雨

あぁ~白いほわほわ 写真撮り忘れました汗

  

Posted by 咲 at 12:04Comments(2)半農記録

あすたむらんど徳島

2009年10月04日

明日に多くの夢がある場所 あすたむらんど徳島に行ってきましたアップ

ここは小さいお子様連れにもオススメの場所ですハート

きれいで広いし1日中遊べる上に入場無料♪

お弁当持ってきてゆっくりもできるしいろんな施設を利用して科学にふれることもできる。

芝生広場では第10回四国放送ラジオまつり GO!GO!フェスティバルが

開催されていました。

天才演歌少女「さくらまや」

"宇多田ひかる公認"ものまねタレント「ミラクルひかる」

ビリー隊長「ビリー・ブランクス」

お笑い芸人「アメリカザリガニ」などが大集合!

生ビリー隊長ピカピカこんなところでお会いするとわw

ごろごろ短期間ですが入隊しておりましたー!ビクトリー!!

どうしても乗りたかった吉野川めぐりへGO!GO!

北駅から出発する吉野川めぐり(下りコース)へGO!GO!

サッカーチーム特別仕様の小舟に乗ってGO!GO!



徳島の自然風景などをイメージした空間を、楽しみながら移動するウォーターライドピカピカ

途中いろいろなタヌキと出会ったり(どこかにキツネがおるそうです♪)

キャードッキドキハート













そこー! あそこー! あっちもー! ぎゃー見逃した!

タヌキまだまだいるよ~たぬきだって全部で206匹いらっしゃる!

鳴門の渦潮をイメージした渦巻きピカピカ



南駅には206匹のタヌキのミニチュアを展示していました♪



ずーっと乗りたいと思っていたので今日は夢が叶ってHappyな1日でしたアップ

ただ、相方さんがナゾの体調不良でしんどそうなのが心配でした。。。タラーッ

最近ずっと調子悪いようで心配。。。  

Posted by 咲 at 15:00Comments(0)徳島

THE AWA SURF RIDER

2009年10月03日



Shine&Shukr★BellydanceShow とても良かったですピカピカ

会場は撮影禁止だったのでお店の外の写真です汗

ダンサーの皆さん表情豊かで見惚れましたハート

色もデザインも様々な衣装は見ているだけでトキメキますメロメロ

ソロもいいけどグループで揃ったダンスを見るのもいいですねピカピカ

ジルにアサヤ、ダブルベールと道具を使ったダンスも見れて大満足でしたピカピカ

ショー終了後、川沿いをのんびり歩きながら帰りました陸上

ほろ酔いで気持ちいいワインピカピカ

まん丸お月様にヨットヨット

地元では味わえない雰囲気メロメロ

徳島ええとこや~ハート  

Posted by 咲 at 21:30Comments(0)bellydance

Shine&Shukr★BellydanceShow

2009年10月03日

本日 夜 の オ タ ノ シ ミ ♪

Shine&Shukr★BellydanceShow


■日時■
10月3日(土)

■場所■
THE AWA SURF RIDER
http://www.hotpepper.jp/strJ000723196/
(徳島県徳島市万代町5-7-1)

■時間■
OPEN 18:30
START 19:00
CLOSE 21:00

■料金■
前売り 4,000円
当日 4,300円
(フリードリンク(アルコール含)&軽食付き


徳島にお泊り予定なのでお酒を楽しみながらアラビアンナイトですワインピカピカ  

Posted by 咲 at 18:00Comments(0)bellydance

土作り

2009年10月03日

簡単!元気!土作り♪体験の様子です木ピカピカ



ビニールシートに土の2~3割の体積の生ごみを広げる。



キンちゃん(土壌微生物)が食べやすいように生ごみを細かく砕く。

小さくすることで分解が早くなるそうです。

まず、大きい生ごみを手でちぎる。



次に、みんなで力一杯 カカトで踏み潰す! ゲシゲシ!

がんばれ おこちゃまたち!



更に、ビニールシートをかぶせて踏み潰す!

大人もひたすら ゲシゲシ!!



ビニールシートを元に戻すと ぺちゃんこの生ごみ。

野菜の水分がでてきてしっとりしてます。



キンちゃんの分解を早くするためにぺゃんこ生ごみの表面にボカシを塗す。

このボカシは米ぬかに微生物を酸素のない状態で増殖させたもの。

これを使う利点は、粒の小さい米ぬかが生ごみの表面につくことで

キンちゃんがまず米ぬかを分解 増殖発熱アップアップ

その勢いで生ごみを分解するから分解が早くなる太陽

ボカシはほんのりアルコール臭がしたお酒



ボカシがまんべんなくつくようによく混ぜる。



よーく混ざったら土と混ぜる。



適度に水分を足してむらなく混ぜる。



わたくし ここでちょろっと参加することができました♪



ビニールシートを使って何回も何回も混ぜる。



生ごみと土がよく混ざったらプランターに戻してワラや草をかぶせる。

なければ新聞でもOK♪

雨が降り込まないようにビニールで覆って土の浄化を待つ。



土は常にしっとりするように温度管理と醗酵に適度な温度が必要。

これから3日目、7日目、14日目を目安に3回以上途中で混ぜる。


  

Posted by 咲 at 14:00Comments(0)半農記録

生ゴミリサイクル元気野菜

2009年10月03日

今日は亀阜小学校体育館で開催される

「生ごみからめっちゃ元気な野菜を育てよう」
~自宅で作る有機野菜~


講演&実践に参加してきますキャベツピカピカ

160名近くの参加らしいです!

午前中はNPO法人大地といのちの会代表の吉田俊道氏の講演

食は人生を左右する!いのちをいただく食の勧め

お昼ごはんは玄米おむすびおにぎりメロメロ

午後からは 簡単!元気!土作り♪体験

ということで、著書の「いのち輝く元気野菜のひみつ」「生ごみ先生のおいしい食育」を読んで

現在チャレンジしている野菜作り、ゆくゆくはこの方法でやってみたいと思っているので

しっかり吸収してこようと思います♪







  

Posted by 咲 at 09:00Comments(2)半農記録