この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

新居浜太鼓祭

2012年10月18日

今日は寒かったですねー。

新居浜太鼓祭に行ってきました。

太鼓台は迫力満天!

豪華な装飾を間近で見ることが出来ました。

娘ッコもポカーンと見てました。

屋台もいっぱい出ててわくわくしました♪

子供に戻った気持ちでくじ引きやりました。

特大はなかっぱをゲット~!

これには娘ッコ、足をバタバタさせて大喜び~(^o^)/

  

Posted by 咲 at 23:09Comments(0)

松江水郷祭湖上花火大会

2010年08月06日

今年初浴衣で松江水郷祭湖上花火大会に行ってきましたピカピカ

宍道湖に浮かぶ2つの台船から華麗な花火が打ち上がりました。

水の都松江の夜空を彩り、湖面に水と光の幻想的な世界メロメロ

水面ぎりぎりに花火!



いろんな花火 とっても綺麗でしたメロメロ









































ここにも Happy Star ハート

  

Posted by 咲 at 10:10Comments(0)

日田祇園祭

2010年07月29日

大分にいたとき ちょうど日田祇園祭の時期でした。



日田祇園祭は、大分県日田市豆田・隈・竹田地区の豆田・隈2箇所の八坂神社

および竹田若八幡宮(若宮神社)で行われる曳山行事を含む厄除け神事。

京都府京都市の祇園祭を手本とした祇園祭の一つ。

曳山行事は毎年7月20日過ぎの土日に行われる。

1996年(平成8年)、日田祗園の曳山行事という名称で

国より重要無形民俗文化財の指定を受ける。
  

Posted by 咲 at 10:10Comments(0)

秋花火

2009年10月17日



仏生山大名行列の秋花火を観ましたハート

私たちの今年初の花火ピカピカ

駐車出来なくて困っていたら近くの人が車停めさせてくれたので外で観ることができました。

ありがとうございました♪

とってもキレイでしたメロメロ

写真でオスソワケピカピカ



  

Posted by 咲 at 20:00Comments(0)

盆踊り

2009年08月25日

東京のダブルレインボーに続きましてまたまた虹を見ました in 岡山ピカピカ



岡山のとある盆踊りに行って来ました♪

地元の地蔵祭を想い出すような懐かしい風景祭りうちわ

太鼓の櫓は初めてでテンションあがりましたアップ



お好み焼きのようなピザのようなクレープのような珍しいタイのお菓子を出店したOさん。

手伝うつもりが何もできなかった私です汗

お好み焼き風、ピザ風、チョコバナナ どれも美味しかったメロメロ



今年はまだ浴衣着てないな~☆ 着たいな~★



炭坑節 懐かし~祭りうちわ



また遊びに行きます♪  

Posted by 咲 at 18:18Comments(0)

2009年阿波踊り

2009年08月22日

夜は四国三大祭りの阿波踊りを楽しみました♪

一般客が参加して盛り上がった連アップ
道の両端から老若男女どんどん飛び入り参加ピカピカ


ヤットサーアップヤットサーアップ
迫力満点の女性陣ピカピカ
やっぱり小さい頃から身体に染み込んだ音を聞くと血が騒ぐんかなワーイ


この後も途切れることなく個性的な連がやってきましたピカピカ


♪ クロネコヤマトの宅急便 ♪の連ピカピカ
あのクロネコとシロネコがおりました猫



超至近距離!


イイカオしてますワーイ


正面からハート


衣装も様々祭りうちわ


お囃子の鳴り物の生演奏は本当に楽しい♪


徳島アツイわぁ~メロメロ


警察も安全な祭になるよう頑張ってましたちょうしん




JR徳島駅ではJR連が踊っていました♪




おどらにゃそんそんたぬき  

Posted by 咲 at 18:00Comments(0)

高松冬のまつり

2008年12月24日

高松冬のまつりに行ってきましたxmas

キラキラしてるイルミネーションが見たくてニコニコ

ちょ~きれいやった~ピカピカ





足湯あしでなく ふろパー手湯パーふろ がありましたニコニコ

寒かったので手湯やってみました雪

ちょっとぬるいw でも氷みたいに冷たくなってたので助かったアップ

かわいいキャラクターがおりましたハート

が、こどもがよっけ群がって体当たりして殴ってすごげなことになっちょりましたオドロキ

写真撮ってみたけど動きまくりのためブレる。。。

ホラー・・・ガーン こわいっ泣き



もうひとつオレンジで頭にだるまが乗っとるかわいいやつがおりましたハート

触るとぷにぷにしてましたメロメロ

おなかがすいたので夜店をまわってみるとレストラン

いろんな種類あってテンションあがりましたアップ

ついつい おなかいっぱいになるまで食べてしまったー祭りうちわ  


Posted by 咲 at 21:14Comments(0)

始国はちはち祭 in土佐

2008年10月24日

今日は10月19日に丸の内緑地で行われた高知のはちはち祭の様子です紅葉

天気良し!かなり暑いぐらいでした太陽

高知バージョンポスターパー

 








おなじみ てらきちさんの巨大書き下ろしピカピカ

高知は  

 


ステージは 広~い芝生


 

客席との段差がなく 至近距離 なんだか出演者との心の距離も近いように感じましたメロメロ

チェリー小春さんの松山千春モノマネショー

 

チェリーよさこい踊り

   

   

チェリー沖縄のエイサー

   

     

チェリー阿波踊りのきらく連

   

   連れて行かれちゃったので思い切って一緒に踊ってしまいました~ワーイ

     
















  おー うまいこと顔が隠れとるw





そして ついに!!

てらきちさんに書き下ろししていただきました筆ピカピカ


   
   その一歩は 咲紀の夢を 

   叶える為に 必要だから

   全ては 笑顔の花 

   咲かす為に あるんだ

   



てらきちさんの瞳はキラキラしててみつめると吸い込まれるようでしたオドロキ

たくさんの人が笑顔で幸せに過ごせるように まずは自分から笑顔を大事にしようと思いますニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハートニコニコハート


ありがとうございました~ピカピカ


フリマでは 玄米おにぎり ヘンプグッズ ハーブなど気になるお店がいっぱいピカピカ

玄米のお店も店舗かありましたおにぎり

玄米おにぎり3種ゲットしましたメロメロ

のどが渇いたので ゆずジュースを飲む事に

さっぱりしておいしーい♪


高知もイイ感じに盛り上がりましたアップ

最後に開催されるのは11月30日 in徳島県四国三郎の郷くま

楽しみーメロメロ

  


Posted by 咲 at 13:03Comments(2)

始国はちはち祭 in伊予

2008年10月23日

愛媛の始国はちはち祭紅葉

11月9日(日)

場所 道後公園東グラウンド!!

あと17日で始まりますね~ピカピカ

私は自分のベリーダンスショーと日にちがかっぶってしまったので行けません・・・ガーン

愛媛の巨大書き下ろしが めっちゃ気になる~泣き

お時間ある方はぜひ 遊びに行ってみて下さいハート



そんで お祭りが終わったら ついでにベリーダンスショーへピカピカ

て ついでに来れるような距離ではないか~w

  


Posted by 咲 at 11:31Comments(0)

始国はちはち祭 in讃岐

2008年10月22日

今日は9月28日に中央公園で行われた香川の始国はちはち祭の様子です紅葉

天気はぼちぼち曇り ちょっと肌寒かった曇り

 


今回、私はボランティアスタッフとして参加しましたニコニコ

一緒に中学校の同級生と会社の先輩も参加してくれました♪

担当はリユースカップのブース。

この祭りでは、環境に配慮したイベントを行うために リユースカップ を使用しています。

リユースカップとは何度も繰り返し洗って使用できる(リユースできる)食器です。

今までのお祭りといえば、大体が使い捨ての容器を使用しほぼ新品のまま捨てられ

大量のごみになってしまっていました。

使い捨て食器からリユースカップにすると環境へ与える負荷量が変わります。

リユースの回数が増えるほど、負荷量が減り、資源の節約につながります。


【リユースカップシステムの流れ】

①食べ物を購入する際にデポジット(預かり金 100円)を払う

②飲食する

③食器返却口に食器を持っていく  食器と交換で100円戻ってくる♪

④食器は洗浄して再利用



イベントのあとにゴミの山がないと気持ち良いですねニコニコ








じゃ~ん太陽

てらきちさんの巨大書き下ろしピカピカ

香川は  

 

讃岐国分寺太鼓とのコラボレーション書き下ろしでしたニコニコ

和太鼓の響きって いいですね~メロメロ

 

休憩中に場内をぐるぐるまわってみましたくま

料理教室の同期のNさんを発見ワーイ

創業塾で仲良くなったAさんとAnfuさんがフリマに出店していましたピカピカ

この前ネットショッピングしたおお麻ショップほりすてぃっくさんが出店していたので

のぞいてみましたニコニコ少しお話しましたピカピカ

おいしいもんコーナーでは

 ちりめん丼
  もり家のうどん  
   じゃこカツとえびカツ
    IZANAIのスコーン
     徳島ラーメン
      塩やきそば
       小松菜豆乳

 食べた~ワーイどれもおいちーハート   あ・・・ちょっと食べすぎ?ガーン

昼から父と母が遊びにきてくれました♪

食器返してきてあげるわ~とかいいながら500円もらっちゃったワーイてへピカピカ



途中で天気が怪しかったりしましたが 無事に終了アップ



陽が落ちて 暗くなって天気も崩れてきたので出来る範囲で片付け☆★

大変な作業ほど 一緒にいる仲間の絆が強くなっていくように思いましたグーグー

 

 

賑わった分 ひと気がなくなると寂しい感じがしますね~落ち葉

これから どんどん盛り上がって繋がっていって欲しいですアップ













たくさんの出愛に感謝の1日でしたハートありがとメロメロ

  


Posted by 咲 at 17:38Comments(0)

始国はちはち祭 in阿波

2008年10月21日

始国はちはち祭に遊びに行ってきました紅葉

9月28日に香川県からスタートして四国各県で開催されているお祭りです。

四国を元気にしようアップたくさんの笑顔の花を咲かそう太陽

現在も書道詩人のてらきちさんがリアカーをひきながら四国をひとつに繋いでいっています♪

同じはちはち祭りですが、各県違った雰囲気でおもしろいですメロメロ

今回は、10月4日に新町川ボードウォークで開催されました徳島の様子ですニコニコ


お祭りが始まるとてらきちさんによる巨大書き下ろしが行われますピカピカ

徳島は  

    

てらきちさんの書き下ろし筆

瞳を見てインスピレーションで湧き出てくる言葉をかいてくれますピカピカ


  

ボードウォークのステージは石のステージでした。

ステージの後ろが水に浮いていて、船が通るたび ゆ~らゆら ぷ~かぷか

天気も良く 水辺で爽やか お祭り日和でしたアップ

ステージ近くで高松で一緒にリユースカップのスタッフをしたTさんとKさんにお会いしましたメロメロ

 

ここでは 音楽 ダンス ショーなどが楽しめます♪

10:00 てらきち書き下ろし
10:15 バンド演奏
11:05 徳島インディゴソックストーク&サイン会
11:30 バンド演奏
13:00 蒼竜神マヴェルショー(徳島発オリジナルヒーロー)
13:40 フレアバーテンディングショー
14:10 エイサー(琉球國祭り太鼓)
14:45 松山千春そっくりショー
15:15 よさこい踊り
16:00 津軽三味線 ジャンベ演奏
16:30 阿波踊り
フィナーレ

にぎやかで楽しいステージでしたよ~くま

徳島のヒーロー 蒼竜神マヴェル!!

    

かっこえぇやーんハート








ステージのイベントの他にフリマが27店舗出店していました。

その中に お友達のAnfuさんの姿もピカピカ

お店の名前が Aufu になってたらしい  ぷぷぷっ


明日は香川のはちはち祭りの様子を up したいと思いますニコニコ  


Posted by 咲 at 17:29Comments(0)