この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

トリックアート

2009年08月26日

愛媛県総合科学博物館で8月31日まで展示されているトリックアート展に行って来ました。

見て、触って、写真撮影ができる参加体験型の展示です。

アートが飛び出して見える不思議な世界を体験できます。



入場90分待ち。。。館内の図書室はちょうどいい暇つぶしになりました。


ナイスカメラ!な1枚ですカメラピカピカほんとうはチグハグしています。


美しい蝶々たちメロメロ


お。。。おもいガーン


グサッオドロキ


おっとっと汗


ぬぅ~ カバンが!


トラ こわいオドロキ


エイムズの部屋家


にゃー食べられるぅ泣き


と、一部ですが紹介させていただきましたニコニコ

恥じらいを捨てて思い切り楽しむことがポイントですタコ

最近 虹を見ることが多いですピカピカ
帰りの高速道路で見たこの虹は下の方の後ろの山がはっきり見えて感動モノでしたハート
  

Posted by 咲 at 13:00Comments(4)愛媛

盆踊り

2009年08月25日

東京のダブルレインボーに続きましてまたまた虹を見ました in 岡山ピカピカ



岡山のとある盆踊りに行って来ました♪

地元の地蔵祭を想い出すような懐かしい風景祭りうちわ

太鼓の櫓は初めてでテンションあがりましたアップ



お好み焼きのようなピザのようなクレープのような珍しいタイのお菓子を出店したOさん。

手伝うつもりが何もできなかった私です汗

お好み焼き風、ピザ風、チョコバナナ どれも美味しかったメロメロ



今年はまだ浴衣着てないな~☆ 着たいな~★



炭坑節 懐かし~祭りうちわ



また遊びに行きます♪  

Posted by 咲 at 18:18Comments(0)

四国でもロックフェス

2009年08月24日

HIGHER GROUND 2009は大雨中止で残念でしたが

MONSTER baSH2009は快晴太陽



おサイフケータイでお買い物してみたり

1000個限定のコカッパストラップを買ってみたり



今年でモンバス 10 周 年!!



おめでと~パーパーピカピカ



うどんも美味しゅうございましたうどん

  

Posted by 咲 at 10:00Comments(0)ライブ参戦

野外ならでは

2009年08月23日

今年初参戦予定だった HIGHER GROUND 2009。。。



福岡県全域に大雨警報、雷・強風・洪水注意報発令

公共の交通機関に影響が出始め、会場周辺の道路まで冠水

今後の天候の回復が見込めないため

中止!!

天候が回復するのを祈りながら車を走らせていたが山口県でUターン泣き

途中、宮島観光に予定変更して四国に帰りました。

  

Posted by 咲 at 09:00Comments(0)ライブ参戦

2009年阿波踊り

2009年08月22日

夜は四国三大祭りの阿波踊りを楽しみました♪

一般客が参加して盛り上がった連アップ
道の両端から老若男女どんどん飛び入り参加ピカピカ


ヤットサーアップヤットサーアップ
迫力満点の女性陣ピカピカ
やっぱり小さい頃から身体に染み込んだ音を聞くと血が騒ぐんかなワーイ


この後も途切れることなく個性的な連がやってきましたピカピカ


♪ クロネコヤマトの宅急便 ♪の連ピカピカ
あのクロネコとシロネコがおりました猫



超至近距離!


イイカオしてますワーイ


正面からハート


衣装も様々祭りうちわ


お囃子の鳴り物の生演奏は本当に楽しい♪


徳島アツイわぁ~メロメロ


警察も安全な祭になるよう頑張ってましたちょうしん




JR徳島駅ではJR連が踊っていました♪




おどらにゃそんそんたぬき  

Posted by 咲 at 18:00Comments(0)

眉山 ときどき フィッシュカツ

2009年08月21日

徳島ラーメンを食べておなかいっぱいになったのでお昼寝しようと

バイクで山道うねうね 眉山山頂にやってきましたニコニコ

眉山から眺める景色太陽蒼い空と海が気持ちいいピカピカ



ロープーウェイピカピカ




徳島SOGO前では早くも阿波踊りが披露されていましたアップ
隠元連ではたぬきも踊ってるたぬき


小腹がすいてきたところで徳島名物フィッシュカツハート
魚のすり身にカレー粉などの香辛料を入れ、パン粉をまぶして揚げたローカルフードピカピカ
揚げたてで美味しかったメロメロ


そんなこんなでそろそろ阿波踊りが始まる時間アップ  

Posted by 咲 at 15:30Comments(0)徳島

あ、安部礼司

2009年08月20日

14日 FM徳島でのNISSAN あ、安部礼司 BEYOND THE AVERAGE公開生放送ピカピカ

安部礼司&優ちゃん夫妻がきてました!

エスカレーターから必死で写真を撮るw


人だらけで見えな~い泣き

300名近くいたんだとかオドロキ

安部礼司&優ちゃん夫妻と名刺交換が行われていましたが

整理券配布した後でした。。。

お遍路さんの格好で初めて見るお二人に興奮ハート


8月23日 オンエアだそうでーすニコニコ  

Posted by 咲 at 12:48Comments(0)徳島

選挙に向けて「エコ議員つうしんぼ」

2009年08月19日

長い間、更新できてなくて画像なんかもよっけたまってきています。。。

ぼちぼち更新していこうと思ってます。

と、その前に!

いよいよ30日は衆議院選挙ですね。



自然界・人間界における様々な変動の中、政治の上でも一気に変化があるかと思います。

どこかで耳にした言葉で

~ どんなことでも 7代先の子どもたちのことを考えて決めよ ~
In all deliberations, consider the seven generations of children to come.


友人のブログで「エコ議員つうしんぼ」というものが紹介されていました。

転送、転載歓迎ということで私のブログにも転載させていただきます。

誰に投票するか? どの政党に投票するか? で迷ったら

判断基準選択の一つとして、大変参考になるかと思います。

私やあなたの小さな一票 重い想い一票




□■□■ 転送・転載歓迎!□■□■

いよいよ総選挙です。
投票日は、8月30日(日)、不在者投票は8月19日~8月29日。
今回の選挙で、日本の森や川や海の運命は大きく左右されます。

たとえば、高尾山…
国交省は、秋には本格掘削をはじめるつもりのようです。
裁判は続いているけれど、このままでは間に合わない…

日本の公共事業は、裁判の結果が出るまでストップしてくれません。
それどころか、万が一わたしたちが勝っても
事情判決と言って、ここまで工事を進め、
税金をつぎ込んだのだから新たな公共性が生じたと言って、
裁判には勝っても工事は止まらないなんてこともあります。
まぁ、だからこそ国交省は、やみくもに工事を進めるわけです。
そうなると、もう政治的な決着しかありません。

高尾山を救うために動いてくれる候補者は誰?
マイカップやマイはし、エコバッグだけじゃ山は守れない。
マイ政治家になってくれる候補者は誰?
きっと、さまざまなエコの問題に取り組んでいる人が
同じ気持ちなんだと思います。

だから、作りました!
「エコ議員つうしんぼ」!!
これまでのアンケートとちょっと違うのは、設問が法案になっていることです。
法案として国会に提出してくれますか?というアンケートを
全候補者に送りました!

高尾山トンネル問題、辺野古のジュゴン、八ッ場ダムなど公共事業による自然破
壊から原発、自然エネルギー、住宅問題や特別会計などなど、
みんなが気になっていること、あったらいいなぁーという法案が25問。
あちこちのNGOやNPOをはじめ、
エコに取り組む仲間たちの意見を聞きながら作ったものなので、
かなりつっこんだものになっていますよー
もう候補者は、「エコっぽい」ことを言ってごまかせません。

使い方は簡単!
たとえばわたしは、八王子なので東京24区をクリック。
候補者は3名。
その中で、民主党のあくつ幸彦さんが、高得点。
しかも高尾山を守るために動いてくれる♪
てな具合に、すぐわかるガイドが「エコ議員つうしんぼ」です。

選挙になると、みんな「地球に優しい」とか「環境に配慮して」とかって
やたら言ってるけど、本当?と思いますよね。
これまで投票に行かなかった人も、
「だって誰がいいのかわからないから…」というのがほとんど。
でも大丈夫!
エコ議員つうしんぼで、チェックすれば見分けられます。

大事なのは点数だけでなく、候補者たちのコメントです。
いろんなコメントがあって面白いですよ♪

ぜひぜひ、投票に行く前に「エコ議員つうしんぼ」を見てください。
自分の選挙区は、もちろんのこと、
気になる質問をチェックして、法案にしてくれたり、賛成してくれる候補者を
他の選挙区の人にも教えてあげて、一人でも多く当選させましょう。

今度の選挙は、環境に一票!という気持ちで
みんなが投票に行ってくれるといいな。

もちろん、選挙後も追いかけます!
当選のあかつきには、約束どおり動いてもらいます!
約束を守ってくれたかどうかをサイトにアップします。

ただいま、約400名(全候補者の三分の一)の候補者から
回答が寄せられていますが、まだまだ回答は集まりそう。
エコ議員つうしんぼチームが、がんばってアップ中。

エコ議員つうしんぼをチェック → http://giintsushinbo.com/

みんなの力で広めてくださーい!


●ブログやホームページを持っている人は
リンクやバナーをはってください!
 http://giintsushinbo.com/htm/framepage.html

●応援メッセージやご意見もどしどしお寄せください。

●ビラもあります(HPよりダウンロードもできます)。
まわりに配ってくれる人、欲しい枚数と送り先をこちらまでご連絡ください。
 info@giintsushinbo.com


読んでくださってありがとうございます。  

Posted by 咲 at 13:21Comments(0)その他

富士山エコトレッキング

2009年08月06日



富士山2日目は3合目から5合目のエコトレッキングピカピカ

早朝6:30
3合目までバスで行き、トレッキングスタートです♪



火山に咲くピンクの花ハート


鹿の足跡発見!!




曇ってたけど 太陽が出てきた太陽
原生林 鳥の囀り 苔 岩 どれも素晴らしいピカピカ
ヒゲさんによると人の手が加わったところは原生林とは言わないそう。
だからここも細かくいうと原生林ではないんやって。
森と林の違いは 森は神様がいる林 林は人が生やすために植えた林 と言っていた。
これをテストに書くと×になるそうだが 私はこういう考えのほうが好きやな~ニコニコ
富士山には浅間大神・木花之佐久夜毘売命が霊山を御神体として、鎮まっているそう。


動物が住んでたと思われる木木


どんどん進んでいくと背の高い木がないところが出てきます。
日の差し込むところには花が咲きますハート








休憩時間 ヒゲさんに指名され蒲野さん自己紹介中ピカピカ
富士山参加回数最多記録更新中だそうです。
途中で食べる酸素くれたり体調気遣ってくれたりととっても優しい方ですニコニコ


シダや藻類の研究をされてるリスナーさんピカピカ




野口健さんと合流アップ






短い時間だったけどたくさん話してくれました。
清掃活動を始めたきっかけはたまたま現状を知ってしまったから。
知って知らんぷりはできなかった。
それにヒマラヤでは日本人がゴミを捨てて行くフッンムカッ
と同じ日本人だからと理由で非難されたそうです。
活動を10年も続けてこれたのは人との出会いだそうです。
気合だけでは続けられない。
環境の環に 輪 という意味があるのは
環境を大事にすることで人との繋がりも深まることを教えてくれてるんだよ、と。
澄んだ瞳でストレートに話す姿がかっこよかった!


絶景ですハート めっさキモチイイメロメロ




もうちょっとで5合目木木が大分低くなってきました。


到着~泣き パーヤッターパー




5合目超強風でしたダウン ほんで寒い雪

富士山のてっぺんは見えなかった。生きているような不思議な雲曇り



腹ペコガーン
昼食はカレーカレーライスピカピカ

ウマー泣き
ウマー泣き
ウマー泣き



強風の中、閉会式も無事終わり 温泉に入って東京へピカピカ

富士山のいいとこ・わるいとこを感じ晴れ雨

全国のステキな人たちとの出逢いハート 

濃ゆ~い2日間でしたピカピカ

またぜひ参加したいですワーイ  

Posted by 咲 at 10:10Comments(0)山梨

懇親会

2009年08月05日

お楽しみの懇親会ピカピカ

それはそれは 大 盛 況 アップ アップ アップ ワーイ でございました!

3号車の香川・徳島・鹿児島・青森のメンバーが同じテーブルでした太陽



野口健さんと記念写真ハート



パーソナリティの皆様の集合写真ニコニコ



南のFM局から順番に自己紹介していきますマイクピカピカ

激写中を激写w






バスでお隣の席の林さんと一緒にピカピカ



本職きこりの キム兄。。。じゃなくて ヒゲさんと富士山ポーズ木



FM香川3人組ですハート 黒ビール激うま~♪ビールピカピカ



香川から富士山大好きで富士山クラブに入っているちょうさんと4人で逆富士山ポーズハート



笑いすぎて目が細くなってまゆげ4本でございました~ (=o=)  

Posted by 咲 at 21:00Comments(2)山梨

環境レクチャー

2009年08月04日



清掃終了後、富士山レーダードーム館の芝生で環境レクチャーがありました。

富士山クラブのふなっちゃんとおいちゃんとすーさんよりお話。





富士山レーダードームは実際に富士山にあったものだそうです。

御役御免になってヘリコプターで降ろしてきたんやって。

そんで、富士山ではゴミ以外にも鹿が増えすぎて問題になっていること。

また、外来種の植物が増えて元来種が減って問題になっていること。

こういう問題って、富士山に限らず自分たちの住む所でも必ずあること。

ふなっちゃんはこの富士山での経験が全国から集まった私たちにとって

特別なものではなく地元で活動するきっかけになればいいとおっしゃっていました。

清掃活動しながら香川はどうなんやろ~って考えてたので、

他のリスナーの方も地元が気になった人多いと思います。

蒲野さんに聞いてみたところ、FM香川では地元のクリーンキャンペーン活動を

企画して実行しているそう。

知らなかった いや 耳に入ってたのに聞き流していたかも。。。

無関心とはオソロシイガーン

心改め 進んで行動していこうと思いましたアップ

  

Posted by 咲 at 16:30Comments(0)山梨

富士山清掃活動

2009年08月03日

バスで移動し、昼食♪



お腹いっぱいになったら徒歩で今回の清掃場所まで移動ダッシュ

ガンバッテキマースアップ


野口さんの話では、富士山の五合目以上は以前に比べると本当にゴミが少なくなったそう。

今回行く樹海は気合がいるほどすごいらしいが、こんなところも今は少ないほうやって。





ぱっと見た感じわかりにくけど、道の脇に入って草をかきわけると

出てくる出てくる ビン 缶 ビニールシート 靴 茶碗。。。



ガラス類は先が尖ってて危険。中には薬品のビンらしきものもあって気持ち悪い。

投棄されて何十年たっても分解されてないモノ

月日が経ってビンの中に木の根が延びてしまっていた。

このビンを取るために根っこを切らないといけない。

木さん ごめんね泣き

捨てなければこんなことされなかったのに。。。とっても悲しくなった泣き





捨てるのは簡単。拾うのは本当に大変!予想以上に重労働汗

ゴミ拾いってゆーよりゴミ堀りだった。

掘っても掘ってもごろごろ出てきて2時間なんてあっとゆーま汗

樹海の広さと2時間かけて自分がキレイにした範囲があまりにも一部で

10年清掃活動を続けてきて富士山をキレイにしてきた人達を心から尊敬しました。

樹海のもっと奥に行くと粗大ゴミの山オドロキ

ゴミの上にゴミが積もってその上に登れる状態。









冷蔵庫 フェンス ベッド 和式トイレ エンジン。。。 



ここは時間内に全部回収することはできませんでした。

ゴミの中にも産業廃棄物にあたるものは回収できなくて

それ以外の回収できたゴミだけでもたーっぷりありましたオドロキ





汗まみれ~ 泥まみれ~ 


清掃活動成果(富士山クラブ調べ

回収ごみ総重量   5,070 kg

清掃活動参加者   208 名

活動エリア山中湖村 国道138号線 忍野入口交差点付近

回収ごみ処分協力  山中湖美化サービス有限会社
               山中湖村

集めたゴミを処分してくれる人たちがいるから清掃活動できます。

とっても有難い存在です。  

Posted by 咲 at 15:30Comments(2)山梨

クリーン・キャンペーン in Mt.FUJI

2009年08月02日

クリーン・キャンペーン in Mt.FUJIとは

コスモ石油とJFN38局がパートナーシップを組んで

「アースコンシャス~地球を愛し、感じるこころ~」をテーマに、

地球環境の保護と保全のメッセージを呼び掛かけていく活動。

7月18日・19日開催。

アルピニスト野口健さんと一緒に富士山清掃活動&エコトレッキングを行いますピカピカ


参加者:計約200名
   【内訳】リスナー約95名、パーソナリティ約40名、コスモ石油及びJFN関係者約65名

私はFM香川からパーソナリティの蒲野さんと相方さんの3人で参加させていただきました。

応募のきっかけは、ラジオを聴きながらなにげに話した いつか富士山行ってみたいね~ と

相方さんの誕生日プレゼントピカピカ

私、もともとラジオはあんまり聴くほうではなかったんですが、

相方さんがよくラジオを聴くのでだんだんとハマっていって今では毎日聴くようになりました。

そんなラジオを通して、富士山に行けたらこりゃまた良い想い出になるな~と考えて応募★

なんと 当選しました♪ FM香川さんありがとうございましたピカピカ

早朝6:30
新宿ワシントンホテル前集合&受付太陽
前日2時近くまで新宿をウロウロしていましたが無事に起きれました。よかった。。。


ここでパーソナリティの蒲野さんとお逢いしました。

ラジオと電話で声は聞いていましたが実際にお逢いするのは初めて。

緊張しました~!実際話してみると気さくな方で話題も豊富で話しやすかったです♪

バスに乗り、東名高速で富士山麓に向かいましたクルマ

隣の席になったのはFM鹿児島のリスナーさんハート

優しくて落ち着いた感じの看護婦さん。

まわりの席には同じ四国からきた徳島のパーソナリティさん&リスナーさん夫婦。

北海道のパーソナリティさん。

青森のパーソナリティさん&リスナーさん。

全国から集まってきてると思うと興奮しましたワーイ

パーソナリティの皆さんは流石声もキレイやし話もおもろいし

途 中 大 渋 滞 オドロキ

でも楽しい旅路でした♪

やっと到着した富士ビジターセンターにて開会式ピカピカ


これから行う清掃活動中の注意事項やごみ袋の説明などありました。


私のバスは3号車でした♪


集合写真ピカピカ
  

Posted by 咲 at 11:30Comments(0)山梨