アイラッシュ
2008年10月31日


つけまつげってアイラッシュって言い方もあるそうです

知らんかった

ネットでぽちぽち探してると たくさんの種類取り扱ってるお店をみつけました





ステージ用でほんとーにまつげばっさばさ

音がしそう。。。
ブラック・グリーン・ブルーのミックスで孔雀の羽のような色でキレイです

軸がしっかりしてるので何回も使えそう♪


さっきのよりかちょっと控えめ~
ゴールドとシルバーのラメがちりばめられています



こちらはドンキホーテで購入

99円でした


これでも けっこうまつげ主張されます



これもドンキホーテで。これは200円ぐらい。
ちょっとわかりにくいですが 根元が透明になってるんです

いろんなタイプのものができてるんやね~
まつげの長さも短めなので普段でも使えそう

透明なので目立たないってポップが貼ってあったけど
実際つけてみると逆に目立つ。。。

調べてみたら自然に仕上げるコツがあるのを発見

・1回でつけられないときは上手につけるために3つにカットして少しずつつける
・つけたあとに上からアイラインをひく
(結局黒くするなら透明じゃなくてもいい気がしたけどなぁ)
・コームで自分のまつげとつけまつげをなじませる
専用の接着剤の代わりにアイプチでもくっつけられるみたい。
下を見るようにしてまつげの際にくっつけるときれいにつきます。
はずすときはお湯か水に浸けて取らないと赤くなったり皮が一緒にはがれたりするそう

つけるの慣れてないのでチクチクして涙ぼろぼろ出ました

練習しよ~


Trick or treat.
出張
子育て支援
2008年10月28日
子育て支援ポスターを募集していたので応募しました
ポスターなんて学校の宿題以来です。
学生の頃は夏休みの最後まで残るほど苦手だったし
際までやらないので親に怒られながらやるつらいものでした
今回は母に『描いてみん?』と誘われ 描いてみようかな~って思ったのがきっかけで
こんな標語どんな~??
ここ何色にしようか~??
とか言いながら 母と一緒にポスター作成が意外と楽しい♪
残念ながら2人とも入選はしませんでしたが 2人とも自己満足100%
ごろごろ作
マミー作
ベリーダンスショー inプレム
2008年10月25日
本場インド料理店 プレム にて 10月24日に行われました
bellydancer Emelさんのベリーダンスショー
20時start
音楽が店内に鳴り響き ♪ ♪ ♪
花柄のかわいいベールに包まれてEmelさん登場
ベールから現れたのはターキッシュスタイルの衣装を身にまとったステキな女性
淡いブルーとピンクの優しい色
笑顔がキュートです
女性らしいけど力強いダンスでした
休憩をはさんで 衣装チェンジ
今度はエジプシャンスタイルの衣装でショッキングピンクのドレス
アサヤ(ステッキ)を使ったダンス
ジル(指につけて音を出す小型のシンバル)を使ったダンス
ジルの生音いいね~
お客さんの中にザガリート(レレレレレレレ~♪と舌を震わせて発する高音の歓声)
してる人がいてかなり盛り上がりました
はちはち祭のときもそうでしたが 今回も連れて行かれました
なんか続くね~w
せっかくなので一緒に踊る♪
わっほーぃ
めっちゃ たのしー
なにげにステージ初デビューw
レレレレレレ~♪
ショーが終わってゆっくりお食事タイム
Emelさんとお話しました。埼玉から香川まで来てくれていました。
なんと出身は香川県25日にはサンポートでWS開催されるそうです
今日のメニュー
インドビール
ラッシー
マンゴーラッシー
コーラ
ウーロン茶
ほうれん草のカレー
お豆のカレー
プレーンタイプのナン
野菜入りナン チーズナン
タンドリーチキン
カレーは辛さが選択できます。
本場インド料理 どのレベルにするか迷う・・・
店員さんが 普通レベルが2 て教えてくれたのでちょと冒険 3 で注文
3でも余裕でしたナンと一緒に食べてもカレーだけ食べてもおいしー
普通のナンが予想以上にでかかった!どれももちもちしてておいしー♪
ラッシーってなんだったっけ??と思いながら飲んでみる
そや思い出した!飲むヨーグルトや
店員さんの ゆっくりしていってネ~ のお言葉に甘えて最後の最後までいました。
気が付けば閉店時間過ぎてたごめんなさい
楽しい時間をありがとうございました
本場インド料理 PREM
■営業時間■
平日
ランチ 11:00~15:00
ディナー 17:00~22:00
土・日・祝
11:00~22:00
高松市田町2-3岡ビル1F・2F
087-834-8505
始国はちはち祭 in土佐
2008年10月24日
今日は10月19日に丸の内緑地で行われた高知のはちはち祭の様子です
天気良し!かなり暑いぐらいでした
高知バージョンポスター
おなじみ てらきちさんの巨大書き下ろし
高知は 伝
ステージは 広~い芝生
客席との段差がなく 至近距離 なんだか出演者との心の距離も近いように感じました
小春さんの松山千春モノマネショー
よさこい踊り
沖縄のエイサー
阿波踊りのきらく連
連れて行かれちゃったので思い切って一緒に踊ってしまいました~
おー うまいこと顔が隠れとるw
そして ついに
てらきちさんに書き下ろししていただきました
その一歩は 咲紀の夢を
叶える為に 必要だから
全ては 笑顔の花
咲かす為に あるんだ
てらきちさんの瞳はキラキラしててみつめると吸い込まれるようでした
たくさんの人が笑顔で幸せに過ごせるように まずは自分から笑顔を大事にしようと思います
ありがとうございました~
フリマでは 玄米おにぎり ヘンプグッズ ハーブなど気になるお店がいっぱい
玄米のお店も店舗かありました
玄米おにぎり3種ゲットしました
のどが渇いたので ゆずジュースを飲む事に
さっぱりしておいしーい♪
高知もイイ感じに盛り上がりました
最後に開催されるのは11月30日 in徳島県四国三郎の郷♪
楽しみー
始国はちはち祭 in伊予
2008年10月23日
愛媛の始国はちはち祭
11月9日(日)
場所 道後公園東グラウンド
あと17日で始まりますね~
私は自分のベリーダンスショーと日にちがかっぶってしまったので行けません・・・
愛媛の巨大書き下ろしが めっちゃ気になる~
お時間ある方はぜひ 遊びに行ってみて下さい
そんで お祭りが終わったら ついでにベリーダンスショーへ
て ついでに来れるような距離ではないか~w
始国はちはち祭 in讃岐
2008年10月22日
今日は9月28日に中央公園で行われた香川の始国はちはち祭の様子です
天気はぼちぼち ちょっと肌寒かった
今回、私はボランティアスタッフとして参加しました
一緒に中学校の同級生と会社の先輩も参加してくれました♪
担当はリユースカップのブース。
この祭りでは、環境に配慮したイベントを行うために リユースカップ を使用しています。
リユースカップとは何度も繰り返し洗って使用できる(リユースできる)食器です。
今までのお祭りといえば、大体が使い捨ての容器を使用しほぼ新品のまま捨てられ
大量のごみになってしまっていました。
使い捨て食器からリユースカップにすると環境へ与える負荷量が変わります。
リユースの回数が増えるほど、負荷量が減り、資源の節約につながります。
【リユースカップシステムの流れ】
①食べ物を購入する際にデポジット(預かり金 100円)を払う
②飲食する
③食器返却口に食器を持っていく 食器と交換で100円戻ってくる♪
④食器は洗浄して再利用
イベントのあとにゴミの山がないと気持ち良いですね
じゃ~ん
てらきちさんの巨大書き下ろし
香川は 動
讃岐国分寺太鼓とのコラボレーション書き下ろしでした
和太鼓の響きって いいですね~
休憩中に場内をぐるぐるまわってみました♪
料理教室の同期のNさんを発見
創業塾で仲良くなったAさんとAnfuさんがフリマに出店していました
この前ネットショッピングしたおお麻ショップほりすてぃっくさんが出店していたので
のぞいてみました少しお話しました
おいしいもんコーナーでは
ちりめん丼
もり家のうどん
じゃこカツとえびカツ
IZANAIのスコーン
徳島ラーメン
塩やきそば
小松菜豆乳
食べた~どれもおいちー
あ・・・ちょっと食べすぎ?
昼から父と母が遊びにきてくれました♪
食器返してきてあげるわ~とかいいながら500円もらっちゃったてへ
途中で天気が怪しかったりしましたが 無事に終了
陽が落ちて 暗くなって天気も崩れてきたので出来る範囲で片付け☆★
大変な作業ほど 一緒にいる仲間の絆が強くなっていくように思いました∞
賑わった分 ひと気がなくなると寂しい感じがしますね~
これから どんどん盛り上がって繋がっていって欲しいです
たくさんの出愛に感謝の1日でしたありがと
始国はちはち祭 in阿波
2008年10月21日
始国はちはち祭に遊びに行ってきました
9月28日に香川県からスタートして四国各県で開催されているお祭りです。
四国を元気にしようたくさんの笑顔の花を咲かそう
現在も書道詩人のてらきちさんがリアカーをひきながら四国をひとつに繋いでいっています♪
同じはちはち祭りですが、各県違った雰囲気でおもしろいです
今回は、10月4日に新町川ボードウォークで開催されました徳島の様子です
お祭りが始まるとてらきちさんによる巨大書き下ろしが行われます
徳島は 始
てらきちさんの書き下ろし
瞳を見てインスピレーションで湧き出てくる言葉をかいてくれます
ボードウォークのステージは石のステージでした。
ステージの後ろが水に浮いていて、船が通るたび ゆ~らゆら ぷ~かぷか
天気も良く 水辺で爽やか お祭り日和でした
ステージ近くで高松で一緒にリユースカップのスタッフをしたTさんとKさんにお会いしました
ここでは 音楽 ダンス ショーなどが楽しめます♪
10:00 てらきち書き下ろし
10:15 バンド演奏
11:05 徳島インディゴソックストーク&サイン会
11:30 バンド演奏
13:00 蒼竜神マヴェルショー(徳島発オリジナルヒーロー)
13:40 フレアバーテンディングショー
14:10 エイサー(琉球國祭り太鼓)
14:45 松山千春そっくりショー
15:15 よさこい踊り
16:00 津軽三味線 ジャンベ演奏
16:30 阿波踊り
フィナーレ
にぎやかで楽しいステージでしたよ~♪
徳島のヒーロー 蒼竜神マヴェル

ステージのイベントの他にフリマが27店舗出店していました。
その中に お友達のAnfuさんの姿も
明日は香川のはちはち祭りの様子を up したいと思います

ベリーダンス パフォーマンスショー
2008年10月20日

うれしはずかし初日記です


さてさて 記念すべき第一回目の日記なのでオススメイベントのお知らせです

11月9日(日)にサンポート高松でベリーダンスのショーをすることになりました

ベリーダンスを始めてもうすぐ1年

私は小学校の頃からジャズダンスをはじめ、いろいろなダンスをやってきました。
去年の年末、ベリーダンスとの出逢いは衝撃的で、ずっと心が求めていたダンスに
めぐりあえたことが嬉しくてイナズマに打たれたような感覚を受けるほどでした


月に1回ベリーダンスのワークショップをしてくださっているベリーダンサーのzilli先生は
四国徳島出身で現在東京でベリーダンススクール『*Joyaux de coeur studio 』を
開催しています。
zilli先生のレッスンでは、テクニックだけでなく 心をひらく オリジナルベリーダンスを
学ぶことができます。
『*Joyaux de coeur studio 』HP
http://zilli.blog7.fc2.com/
私はプロではないので完璧なショーとはいかないかもしれませんが
ステキな仲間たちとそれぞれの個性とパフォーマンスで
アラビックで魅惑的なベリーダンスの世界を魅せます

ベリーダンス…なんだか気になる~って思った あなた

ベリーってどんなダンスなの??ちょっと見てみたいって思っている あなた

非日常な世界に魅了されたい あなた

みなさま そろって是非お越し下さい

一応予約制になってますが、予め人数を把握したいだけなので
当日気が向いたら行くわ~!という方も大歓迎♪是非遊びに来てください

【詳細】
**************************************
ベリーダンス パフォーマンスショー
*rainbow sparks*
**************************************
「zilli belly dance art studio 」の香川県中級クラス生9名によるパフォーマンス
●11月9日(日)17:30~18:30 ※17:00受付開始17:30受付終了
●サンポート高松 ホール棟7F アートヴィレッジ 第1リハーサル室
●参加費500円(中学生以下は無料) ※支払いは当日受付にてよろしくお願い致します。
●先着予約150様限定
●予約方法
・ごろごろに参加者名と人数をメッセージして下さい
・mixiでの御予約
http://mixi.jp/view_event.pl?id=35538535&comment_count=5&comm_id=2099441
こちらのトピに参加人数を書き込みしてください。
その後確認メールを送りますので、参加者名等をご返信ください。
※男性の入場は女性との同席もしくは出演者からの直接招待者に限ります。
カップルやご夫婦でのご参加は大歓迎です。
※お子様連れでのご参加も大歓迎です。
※椅子などの用意がございませんので、体育館のような床に座ってご観覧いただきます。
小さなお子様をお連れの際は、ブランケットなど必要と思われる物を予めご準備ください。
**************************************
※今後予定…12/13東京、2009.6香川、2009.7東京
東京開催時は全国のクラス生が出場します。
