始国はちはち祭 in讃岐
2008年10月22日
今日は9月28日に中央公園で行われた香川の始国はちはち祭の様子です
天気はぼちぼち ちょっと肌寒かった
今回、私はボランティアスタッフとして参加しました
一緒に中学校の同級生と会社の先輩も参加してくれました♪
担当はリユースカップのブース。
この祭りでは、環境に配慮したイベントを行うために リユースカップ を使用しています。
リユースカップとは何度も繰り返し洗って使用できる(リユースできる)食器です。
今までのお祭りといえば、大体が使い捨ての容器を使用しほぼ新品のまま捨てられ
大量のごみになってしまっていました。
使い捨て食器からリユースカップにすると環境へ与える負荷量が変わります。
リユースの回数が増えるほど、負荷量が減り、資源の節約につながります。
【リユースカップシステムの流れ】
①食べ物を購入する際にデポジット(預かり金 100円)を払う
②飲食する
③食器返却口に食器を持っていく 食器と交換で100円戻ってくる♪
④食器は洗浄して再利用
イベントのあとにゴミの山がないと気持ち良いですね
じゃ~ん
てらきちさんの巨大書き下ろし
香川は 動
讃岐国分寺太鼓とのコラボレーション書き下ろしでした
和太鼓の響きって いいですね~
休憩中に場内をぐるぐるまわってみました♪
料理教室の同期のNさんを発見
創業塾で仲良くなったAさんとAnfuさんがフリマに出店していました
この前ネットショッピングしたおお麻ショップほりすてぃっくさんが出店していたので
のぞいてみました少しお話しました
おいしいもんコーナーでは
ちりめん丼
もり家のうどん
じゃこカツとえびカツ
IZANAIのスコーン
徳島ラーメン
塩やきそば
小松菜豆乳
食べた~どれもおいちー
あ・・・ちょっと食べすぎ?
昼から父と母が遊びにきてくれました♪
食器返してきてあげるわ~とかいいながら500円もらっちゃったてへ
途中で天気が怪しかったりしましたが 無事に終了
陽が落ちて 暗くなって天気も崩れてきたので出来る範囲で片付け☆★
大変な作業ほど 一緒にいる仲間の絆が強くなっていくように思いました∞
賑わった分 ひと気がなくなると寂しい感じがしますね~
これから どんどん盛り上がって繋がっていって欲しいです
たくさんの出愛に感謝の1日でしたありがと