天空の散歩道

2010年01月25日

今日は3連休のとき話です ☆ 

九州に行ってきましたニコニコ

リアルタイム更新しようと思って撮った関門海峡大橋ピカピカ
天空の散歩道

橋繋がりで。。。

大分県の九重夢大吊橋へ行きました。

天空の散歩道

ここは日本一の大吊橋です。

天空の散歩道

標高777m
長さ390m(日本一)
高さ173m(日本一)

幅は2.5人分ぐらい。

雨のときはカッパカッパ

傘はさせません雨

天空の散歩道

歩き始めると上下にふわふわ揺れて

足元は金網で下が丸見え!

こわいよー!

天空の散歩道

さすが高さ日本一ピカピカ

高い!

わかるかな?
天空の散歩道

さすが長さ日本一ピカピカ

太陽中間地点太陽

めっちゃまぬけな後姿です。。。 ぷっ

天空の散歩道

標高777mから望む360度のパノラマピカピカ

滝が3つ 凍って滝の氷柱が出来ていました雪だるま

この滝の中に『日本の滝百選』に選ばれた震動の滝があるそうです。

天空の散歩道

震動の滝
九重夢大吊橋から見ることができる震動の滝は紅葉で有名な九酔渓(きゅうすうけい)の南に位置する滝で、鳴子川にある滝である。『日本の滝百選』に選ばれており、九州最大規模の滝である。滝の音が周辺の山野を震動させることから『震動の滝』と命名された。

天空の散歩道

震動の滝には竜神伝説もピカピカ

橋を中村から北方に向かって渡り

徒歩で約10分ぐらいのところに白鳥神社があり、

この竜神様が岩や木をむしってはい登った跡が近くに残っているそうです。

白鳥神社は欽明天皇の代に氏神白鳥神社の分霊を勧請し、創建。

のちに讃岐大田郷の白鳥神社の分霊を勧請したと伝えられている。

白鳥神社には、相殿として八幡社が祭られ、

境内社として、朝日長者社がある。

御祭神は日本武尊(白鳥様)と品陀和氣命(八幡様)

天空の散歩道

拝殿には歴史を感じさせる天井絵がピカピカ

天空の散歩道

蛇が木に登っているように見える木木

天空の散歩道

ほくろうw 不苦労

天空の散歩道

干支ブタねずみ牛乳トラピカピカ

天空の散歩道

左から 猪野しし丸くん

屋根裏住子さん

霜降肉代さん

吊橋寅太郎 人呼んで吊橋の寅さん だそうですよ~♪

次回に続きます ★ 
この記事はしばらくして1月10日にとんでいきますー


同じカテゴリー(大分)の記事画像
足湯
3人兄弟
日田系山笠
鮎やな場
メサと滝回廊
竜門の滝
同じカテゴリー(大分)の記事
 足湯 (2012-09-09 12:46)
 3人兄弟 (2012-09-08 22:54)
 日田系山笠 (2010-07-30 10:10)
 鮎やな場 (2010-07-28 10:10)
 メサと滝回廊 (2010-05-18 01:20)
 竜門の滝 (2010-01-28 17:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天空の散歩道
    コメント(0)