宇佐神宮
2010年01月27日
3連休で九州に行ったときの続きです ☆ ☆
3連休最後の日。
宇佐神宮へ行って参りました。
全国四万四千社と称する八幡宮の総本社。

境内は広く、参拝者もたくさんいました。
ワンちゃん連れている方も結構いましたよ

上宮と下宮の分かれ道。

まずは左の鳥居の上宮から参拝。
西大門(県指定有形文化財)をくぐると

一之御殿・二之御殿・三之御殿ありまして
順番に参っていきました。
宇佐神宮での参拝方法は出雲大社と同じ
二拝四拍手一拝
二之御殿だけ長い行列ができていました。
待っているときに気になった階段は 百段 と呼ばれるものだったのかな?

境内には立派な御神木があります。
樹齢約八百年の御神木
手を触れても良いと書いてあったので
相方さんと触って御神徳を受けました

それから下宮のほうに行ってみると
きになるきが!!
最近テレビでもののけ姫ありましたよね!?
見ましたか?私は見てませんが。。。 え
大興奮
コレー!!
シシ神様に見えませんかー??

ふぅ そろそろ四国に向かわないと。。。
広い境内全てまわることはできませんでした。
長い参道車に戻る途中
宇佐神宮参道沿いにはお土産屋さんが立ち並んでいます。

その一角に構えているねぎ屋さんのねぎ焼
おおいたB級グルメ第2位
だそうで。
ちょうどお腹もすいてきた



毎回、食べものは写真を撮る前に食べてしまうんですが
今回はばっちり
ねぎたっぷりで美味しかった~
ごちそうさまでした
次回は9月のシルバーウィークのときの日記になります ★ ★
3連休最後の日。
宇佐神宮へ行って参りました。
全国四万四千社と称する八幡宮の総本社。
境内は広く、参拝者もたくさんいました。
ワンちゃん連れている方も結構いましたよ

上宮と下宮の分かれ道。
まずは左の鳥居の上宮から参拝。
西大門(県指定有形文化財)をくぐると
一之御殿・二之御殿・三之御殿ありまして
順番に参っていきました。
宇佐神宮での参拝方法は出雲大社と同じ
二拝四拍手一拝

二之御殿だけ長い行列ができていました。
待っているときに気になった階段は 百段 と呼ばれるものだったのかな?
境内には立派な御神木があります。
樹齢約八百年の御神木

手を触れても良いと書いてあったので
相方さんと触って御神徳を受けました

それから下宮のほうに行ってみると
きになるきが!!
最近テレビでもののけ姫ありましたよね!?
見ましたか?
大興奮

シシ神様に見えませんかー??
ふぅ そろそろ四国に向かわないと。。。
広い境内全てまわることはできませんでした。
長い参道車に戻る途中
宇佐神宮参道沿いにはお土産屋さんが立ち並んでいます。
その一角に構えているねぎ屋さんのねぎ焼

おおいたB級グルメ第2位

ちょうどお腹もすいてきた

毎回、食べものは写真を撮る前に食べてしまうんですが
今回はばっちり

ねぎたっぷりで美味しかった~

ごちそうさまでした

次回は9月のシルバーウィークのときの日記になります ★ ★
Posted by 咲 at 12:30│Comments(0)
│大分