ざくろ

2008年11月20日

チェリー今日のおやつチェリー

柘榴

ざくろ 

可食率はたったの20%程度オドロキ

粒をひとつづつ食べてもあんまり味がわからない。。。

一気にたくさん口の中に入れて食べると甘酸っぱい味がしましたメロメロ

実のまわりの黄色いところは渋~い味

実と一緒に紛れ込んでて お口の中にダメージが・・・ しぶうぅガーン

原産地はペルシャ(イラン)

種がたくさん出来るので 子孫繁栄をあらわす縁起の良い果実りんご

吉祥果 というおめでたい名前でも呼ばれたりするそうですピカピカ


ざくろ

真っ赤なルビーのようなキラキラした果実アクセサリーピカピカ

宝石のガーネットのことを柘榴石と呼ぶそうです

1月の誕生石で石言葉が 真実・友愛

石言葉なんてあるんやね~

ちなみにざくろの花言葉は 円熟の美・子孫の守護

ざくろ

ちょっと不思議な話

ざくろ=人肉の味

えぇ!?オドロキ



これは鬼子母神伝説がいわれだそうですうえ

鬼子母神伝説(以下抜粋)

ざくろ
鬼子母神は10000人もの子供を持つ美しい神様でしたが、自分の子供達を育てるため、なんと人間の子供をさらっては食べていたのです。これを知ったお釈迦様は、鬼子母神の末っ子を神通力によって隠してしまいます。鬼子母神は嘆き悲しみ、必死に我が子を探しますがみつからず、困り果ててお釈迦様に助けを求めました。お釈迦様は「お前は10000人も子供がいるのに、たった1人がいなくなっただけでこんなにも嘆き悲しんでいる。たった数人しかいない子供をお前に奪われた人間の親の気持ちが、これでお前にもわかっただろう。」と言って鬼子母神に子供を返しました。そして、「今後、どうしても人の子が食べたくなったら代わりにこれを食べよ」と与えられたのがザクロだったそうです。鬼子母神は改心し、以後は仏教の教えを守る、安産と育児の神様となりました。そんなわけで、鬼子母神は左手に子供、右手にザクロを持っています。


同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
食育月間
寮祭お弁当
忘年会
プレゼント
食用ほおずき
出発
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 食育月間 (2010-07-01 10:10)
 寮祭お弁当 (2010-04-17 22:13)
 忘年会 (2008-12-27 12:38)
 プレゼント (2008-11-14 19:34)
 食用ほおずき (2008-11-12 15:06)
 出発 (2008-11-10 15:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ざくろ
    コメント(0)