リアル牧場物語

2009年02月24日

やってみたいと思っていた 野菜作りキャベツりんごバナナ ピカピカ

やり方についていろいろ考えて考えて考えて・・・ガーン

いろんな人に畑したいんよ~と言っては それぞれに助言していただきましたハート

頭でごちゃごちゃ考えてても始まらないし とりあえずやってみようダッシュ

始め家族には全く相手にされてなかったんやけどやっと本気なんが伝わったらしく

じいちゃんに教わりながらやることになりました。

耕す場所も決まったので、半農半仕事というスタイルでやってみます。

先日、『アナスタシア』という本の原著ロシア語から英語への翻訳に関わった

レオニド・シャラシュキン博士の『スピリチュアルなパーマカルチャーを通じての

自然とのリコネクティング』について講演会がありました。

パーマカルチャー知りたい!って思っていたのでナイスタイミングワーイ

これはウワサの引き寄せ!?まぁ それはおいといて。。。

ロシアではどんな職業の人でも、たとえ農地に向いていないとされる土地であっても

自分で食べるものは自分で育てているそう。狭い土地でも様々な作物が出来ていました。

植物が人に影響を与えるように 人も植物に影響を与えている

難しく考えずにまずは種を植えて大地のエネルギーを体験してみましょう木太陽

なんだか自分にも出来る気がしてきましたピカピカ

どこからくるのか変な自信満々ですアップ

すぐに挫折するかもしれませんが楽しみながらやってみます~ニコニコ

小学生のときに熱中したゲームのひとつに牧場物語がありました木

これは 毎日の天気を見て野菜作ってみたりキャベツ

動物の世話してみたりうま

山に行ってきのこや木の実や花を取ってみたりチェリー

池で魚釣ってみたりさかな

たまに恋愛したりハート

イベントが起こったりメロメロ

採れたもので料理したりレストラン  のーんびりしたかわいいゲームですPSピカピカ

てことは。。。気が付かなかったけどそんな前から興味があったのか~オドロキ

夢がひとつ叶ったピカピカ ってとこかな♪ニコニコ

リアル牧場物語


同じカテゴリー(半農記録)の記事画像
A4サイズファーマーになろう♪
おやゆび姫
第4回食育祭 in させぼ
西瓜報告
土作り 1週間目
土作り 3日目
同じカテゴリー(半農記録)の記事
 A4サイズファーマーになろう♪ (2010-07-31 10:10)
 おやゆび姫 (2010-04-19 15:14)
 第4回食育祭 in させぼ (2010-02-10 11:31)
 西瓜報告 (2009-10-21 15:49)
 土作り 1週間目 (2009-10-15 15:17)
 土作り 3日目 (2009-10-07 12:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リアル牧場物語
    コメント(0)